ropolis note

社畜、ニート、海外滞在などの経験をもとに、自分なりの人生に対する考え、哲学をお届けします。

漫画から学ぶ人生哲学「進撃の巨人」

漫画とは、ただ単に物語を楽しむだけでなく、時には自分の考え方や価値観に大きく影響を与えてくれることもある。

 

そういった漫画に出会ったことがあるという人も多いのではないだろうか。

 

今日は漫画進撃の巨人から、そのメッセージを僕なりに解釈して説明していこうと思う。

 

 

(※ここからは一部ネタバレを含みます。これから読みたい人は注意!)

 

人間を食らう巨人が世界に溢れており、その脅威から逃れるために人々は高さ50メートルの三重の壁を築いた。壁の中にしか人類は存在しておらず、巨人や外の世界については謎である。

 

ある日超大型巨人が出現し壁を蹴り破り、壁の中に巨人が侵入。束の間の平安は崩れ、巨人との人類存亡をかけた戦いが始まる。

というところから物語が始まる。

 

 

僕はこの漫画が大好きなのだが、僕の周りではアニメで部分的にだけ内容を知っていたり、途中までで読むのをやめてしまったりと、物語を追いながらも、その真意を読み解こうとまでしている人は少ない。

 

物語の序盤は「壁の外から迫る脅威と戦う」というとてもわかりやすい展開であるのに対し、次第に人同士の争いへと発展していく。

 

それぞれの組織や人の思惑があり、裏をかこうと策略を立て、騙し合い暴き合いの心理戦が続くシーンもある。

 

多くの人はこれを難しく、退屈と感じてしまうのだと思う。

だから序盤の“わかりやすい”話までは読んでいたけど、人同士の複雑な展開になってくるとついていけなくなるのだ。

 

僕はその中盤からの展開こそがこの物語の真髄だと思っている。

 

 

特に僕が着眼したのは、正義や悪という概念についてだ。

 

というのも、この漫画には悪役が登場しない。

あからさまに極悪非道であり、いかにもな悪人というものが出てこないのだ。

 

主人公と敵対する派閥、組織の人間がいたとしても、彼らには彼らなりの思想、正義があり、それらを守る為に戦っている。

人を騙したり、裏切ったり、殺したりする人もいるが、そこに悪人などはいない。

ただ人がいるだけである。

 

これは、現実の世界にも言えることではないのだろうか。

 

そもそも世の中の出来事を善悪などでは判断できないのだ。

歴史を見てみれば、今では考えられないことが当たり前だった、ということはいくらでもある。

 

正義や悪などといったものは主観でしかなく、時代、国、人によって大きく異なるのだ。

 

「正しさ」とは曖昧で脆い。

これは日常生活の中でも生きる考え方なのではないか。

身の回りにいる人、これから出会う人、すべての人々に、それぞれの正義や悪の概念があり、時には互いに相容れない価値観の人と対面することもあるはず。

しかし、先程まで書いたことを念頭に置いて人と接していれば、そこでぶつかることなく相手の価値観を受け入れ、接することができるのではないか。

 

 

そうやって漫画から、考え方を学ぶことができる。

漫画は人に感動を与えもするし、生きていく上で重要な人生哲学を享受してくれもするのだ。